タグ 稲作 が登録されている動画 : 348 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
【自然農】田んぼ落水しました!いよいよ稲刈り準備に入りました。 #稲作 #自然農 #不耕起 #無肥料 #無農薬
ご視聴頂きありがとうございます。
2024/10/18田んぼ落水しました。
これから2週間乾燥させてから稲刈りを行います。
今年は、色んな動物の被害にあいました。
残念な部分もあるけど、これも自然との付き合いと思って割り切っています。
みんな生きてる仲間たち、そりゃ自然で美味しい物が良いよね♡
今年は、少しだけお米を皆さんにお届けします。
本当に少量しか採れない希少米なので、少なくて申し訳ないのですが、食べてみたいと思われた方アクセスしてみてください。
↓↓↓↓
https://www.wanoki.net
本日、2024/10/21/15:00にオープンします✨
数に限りがありますのでお早めに、お求めください。
◆素材
・フリーBGM DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
【自然農】荒らされましたが、やっと出穂しました! #自然農 #不耕起 #無肥料 #無農薬 #稲作
ご視聴いただきありがとうございます。
8月の終わりには、あれだけ刈った草も復活し出穂していない間にまた草取りを行いました。
毎日やって来る、白サギと黒サギのカップルと水が切れた一瞬の隙をついて侵入したアナグマに、荒らされました(´;ω;`)
もうね、ショック!
葉っぱをちぎられてまくって、小さくなってしまった稲。
順調だったのに残念です。
それでも稲は出穂してくれました♡
かわいい稲を見てやってください。
9月の終わりまでしっかり水を張って見守ります♡
#自然農 #不耕起 #無肥料 #無農薬 #稲作 #鳥被害 #アナグマ
◆素材 ・フリーBGM DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
【自然農】直播した籾を発見! ちゃんと成長してくれてます♡
直播した籾、どこに蒔いたか印付けてればよかったと後悔してたけど、発見しました✨
酸欠にならない様に、水の管理を頑張ってた!
ちゃんと成長してくれてるの発見して本当に嬉しい♡
鳥あんまり食べたらダメだよ。
せめて1本は残してね♡
#田んぼ
#稲作
#自然農
#稲の生長
#不耕起
#無肥料
#無農薬
小鳥のおうち (written by のる)
https://dova-s.jp/bgm/download17273.html
【自然農】訳あって籾を直播しました! #不耕起 #無肥料 #無農薬 にこだわった #お米作り
ご視聴頂きありがとうございます。
籾を直播しました!
水路の工事がなかなか終わらず、水が全く使えない状態となった事と私自身の体調不良が重なり、本来なら籾まき→育苗→田植えという段取りだったのですが、急遽直播に変更しました。
田んぼは、昨年稲刈りし藁を敷き詰めていましたが、草がたっぷり生えてきてくれていました。
ほとんどの草が水を張ってしまえば消えて無くなってくれるものだったのですが、さすがに不安になり草マルチの効果と鳥よけの効果を期待して、種をまいた後草刈りを行いました。
直播の難しいところは、鳥の被害と水管理!
鳥の被害に合っても大丈夫な様に多めに種を蒔きましたがどうなる事やら・・・。
今現在は、小さな芽が1~2㎝くらいにはなっていてくれたら良い時期だと思いますが草と混じって確認できず□
また確認できましたら成長をお届けしたいとおもいます☺
3反頑張って蒔きましたので、順調に育ってくれる事を祈るばかりです✨
皆さんにお届けできる程収穫出来たら良いなと考えてます♡
#不耕起
#無肥料
#無農薬
#お米作り
#籾まき
#直播
#田んぼ
#自然農
『天穂のサクナヒメ』テレビアニメ化決定!!
全世界累計出荷本数150万本突破の話題作、
『天穂のサクナヒメ』がテレビアニメ化決定!!
2024年、テレ東系列にて放送!!
サクナヒメの世界観を感じられる"動くティザービジュアル”が公開!!
是非、ご注目下さい!!
<STAFF>
原作:えーでるわいす
アニメーション制作:P.A.WORKS
<CAST>
サクナヒメ:大空直美
タマ爺:鳴海崇志
ココロワヒメ:衣川里佳
田右衛門:矢野龍太
ミルテ:久保田ひかり
きんた:前田聡馬
ゆい:古賀 葵
かいまる:桃河りか
カムヒツキ:小日向みわ
アシグモ:各務立基
石丸:亀山雄慈 ほか
【2023年『スクミリンゴガイ』(ジャンボタニシ)農法炎上騒動 侵入されたら駆逐することはほぼ不可能 見つけても絶対に触ってはいけない猛毒卵を持つ”南米の悪魔”【ゆっくり解説】
#00:00 OP
#1:16 視聴上の注意
#1:45 本編開始
#2:28 「スクミリンゴガイ」(ジャンボタニシ)
#3:40 ジャンボタニシ除草のリスク
#5:20 「日本で最も嫌われている巻貝」
#5:47 政府の発表
#6:23 苦肉の策
#9:42 農林水産省の注意喚起
今回紹介するのは、リクエストがありましたとある外来生物に関する炎上騒動です。
2024年2月。SNS上に投稿された、とあるポストが話題となっていました。
それは、「無農薬農法を始めた新規就農者が、除草剤を使う代わりに、ジャンボタニシを田んぼに撒いていた。」「水管理もろくに出来ない段階で知ったかすると、こんな無茶をする。周囲は怒って当然だ」といった内容のもので、それに関連して、とある政治家の一人がこの農法を称賛・推奨するポストを投稿したことで大炎上。数多くの批判の声が上がりました。
この農法は、田んぼの水量を調整し、ジャンボタニシの食性を利用することで除草を行うというものでしたが、学名「スクミリンゴガイ」(ジャンボタニシ)は、稲を加害してしまうことから、植物防疫法に基づき、有害動物に指定され、輸入が禁止となり、外来生物法によって、「生態系被害防止外来種リスト」の重点対策外来種として、危険視されている生物の一つで、数匹でも田んぼに放つと爆発的に増えてしまい、他の田んぼや生態系にまで影響を及ぼす危険があり、駆除が困難なことから、政府からも注意喚起が行われている生物で…
引用・出展・参考文献
Wikipedia スクミリンゴガイ
https://ishort.ink/ET7R
福岡市農業協同組合 減農薬米生産運動の取り組み(PDF)
https://ishort.ink/wugP
ジャンボタニシ除草
https://ishort.ink/qtqu
togetter
https://ishort.ink/GJdc
「生態系被害防止外来種リスト」の重点対策外来種
https://ishort.ink/9J2A
240124IE「ダボス会議の危険な招待(2)-日本の稲作をターゲットに」
世界経済フォーラム(WEF=World Economic Forum)=ダボス会議の正体を暴くシリーズ第2弾。
毎年スイスで開かれるWEF=ダボス会議は、単なる一民間団体に過ぎず、選挙で選ばれたわけでもないごく一握りの白人勢力の会議が世界の経済トレンドのみならず、世界中の民族や国民国家の伝統・文化のありかたまで口出しをし、押し付けていく。
この団体の年次総会が今年1月いつものダボスで開催された。そこでは驚くべきことが話し合われ、決定された。日本に深く関係するのが
(1)ウクライナ巨額支援
(2)稲作への糾弾
有料会員向け動画では、シリーズでダボス会議の闇を暴いていく。
第2回は「(2)ついに始まった稲作への攻撃」
ダボス会議とバイデン政権の連携と、その先にある日本によるウクライナ巨額支援の黒い道筋を暴く。
【自然農】雪の舞う中の 脱穀✨ 不耕起・無肥料・無農薬で育てたお米。部屋でむしろ干し
はざかけの期間を優先したら、こんなに遅くなってしまいました□
やっと脱穀しました。
ご近所さんが協力してくださって本当に感謝です✨
ありがとうございました。
部屋で、少しずつ水分を抜いていきます。
#脱穀 #不耕起 #無肥料 #無農薬 #はざかけ
◆素材
・フリーBGM DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
カモメと旅をする(written by ネコト)
https://dova-s.jp/bgm/download14458.html
秋起こし前の畦際処理と肥料散布
初夏に買っておいた高北プラウ 鋤 をT4管理機と合体して畦際処理をしてみます。
これをしておけばロータリーでギリギリを攻める必要はなく、多少シビアな外周を楽にしてくれると思います。
セッティングがよく分からず、タイヤが狭すぎたので今度やるときはちょっと広げます。
R216S掃除、排出オーガも水洗いしてみる
とりあえず、稲刈りまでの道具は片付きました。
前回のVMS11と同日に掃除してます。
穀物乾燥機等の掃除をしよう!
この動画を見て様々な感情が渦巻く人がいるかも?
中古の機材を集めてる身からすると、大体仕入れた機械の中が掃除されてないんですよ・・・掃除しようね!
不具合箇所があればチェックしておこう
ある晩夏の日記帳~或る日の農村~
《注意》
同じ風景を流してるだけです
トークソフトは使用していません
…背中痛い
雪待月のTwitter:https://twitter.com/Yukimatituki01
令和五年稲刈り4日目最終日
結果でみるとまずまずの収量のまま8枚疎植は終われたんちゃうかなという感じ。
コストと労力は下げられるだけ下げたいもんね。
令和五年稲刈り三日目
トラブル発生時の映像は撮ってないという・・・
オーバーヒートしかけたというかオーバーヒートしたというか。
水温警告灯がついて、エンジンルームを開けてみると・・ラジエーターからグツグツおとがしてました。
ファンベルト張ってたのに!
令和五年稲刈り二日目
いや~快適!快走!
今年のお米はやっぱ高温障害があるっぽい。粒が小さいのですが、、
でも選別計量器から出てくるくず米が少なめな感じ。どういうことなんだ。
青米がすごく少なく、人によってはやや刈遅れと感じる人もいるかもです。
とりあえず一枚目の田んぼの玄米での収量は7俵半でした。
令和5年稲刈り1日目
予定刈取り日よりも1日早く刈取りスタートしました。
刈取り部に草がキツく巻き付いて、突起付きベルトが外れたり、搬送部チェーンが外れたりしましたが、概ね快適に刈取りができました。
2日目以降の田んぼは状態がいいので、多分らくらく刈り取れるはず!(慢心)
【今週の御皇室】悠仁親王殿下17歳に~皇嗣職発表の文書を全文ご紹介[桜R5/9/7]
今回は、17歳になられた悠仁親王殿下にお慶び申し上げるとともに、皇嗣職から発表された文書で、殿下の1年間のご成長を振り返っていきます。
出演:髙清水有子(皇室評論家)
◆ウイグル「ジェノサイド」国会議員アンケート・集計結果
http://www.ch-sakura.jp/1633.html
◆チャンネル桜・別館
https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/
R216Sコンバイン修理と整備3
今回こそはこぎ胴周辺の修理です。
ワラキリハとナミハ・コキハの交換や裏返しをしていきます。
色々と整備箇所を並行してやってたので、つなぎ来てたりTシャツだったりします。
R216Sコンバイン修理と整備2
刈刃の点検と調整をしていきまーす
取り外して刃が欠けたりしてないか、開いてしまったりしていないか。
ま、欠けてもそこそこ切れたりします。
刃が開いているのであれば、シムを抜いて調整します。
【ゆっくり解説】農業土木からみる稲作~古代編~
ご視聴ありがとうございます。
今回は稲作について、農業土木の観点を交えて
解説していきます。(飛鳥時代~平安時代)
前回の古墳時代と同じく、動画作成、YouTubeへの投稿からかなり時間が空いてしまいました。
今は鎌倉時代~室町時代の動画を作ろうとしているところです。
荘園について簡潔にまとめるのが難しく、かなり難航しています。
目次
0:12 前回のおさらい
0:42 大和政権の支配
2:11 班田収授
4:43 開墾の推奨(墾田永年私財法)
5:54 行基の活躍
7:39 律令制の崩壊
8:40 空海の活躍
9:32 荘園制
10:12 おわりに
音楽:魔王魂
URL:https://maou.audio/
素材:きつねゆっくり
URL:http://nicotalk.com/charasozai_kt.html
画像・音楽:ニコニ・コモンズ
URL:https://commons.nicovideo.jp/
画像:いらすとや
URL:https://www.irasutoya.com/
動画作成ツール:ゆっくりムービーメーカー4β
URL:https://manjubox.net/ymm4/
#ゆっくり解説
#農業農村工学
#稲作
#農業
【ゆっくり解説】農業土木からみる稲作~古墳時代編~
ご視聴ありがとうございます。
今回は稲作について、農業土木の観点を交えて
解説していきます。(古墳時代)
YouTubeで投稿してからかなり時間が空いてしまいました。
音楽:魔王魂
URL:https://maou.audio/
素材:きつねゆっくり
URL:http://nicotalk.com/charasozai_kt.html
画像・音楽:ニコニ・コモンズ
URL:https://commons.nicovideo.jp/
画像:いらすとや
URL:https://www.irasutoya.com/
動画作成ツール:ゆっくりムービーメーカー4β
URL:https://manjubox.net/ymm4/
#ゆっくり解説
#農業農村工学
#稲作
#農業
ある秋の日記帳~脱穀日進月歩~
《注意》
トークソフトは使用していません
需要があるところにはあるらしいので映像つないでみました
【本編?】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42358882
雪待月のTwitter:https://twitter.com/Yukimatituki01
ある秋の日記帳~コンバイン無双~
《注意》
トークソフトは使用していません
需要があるところにはあるらしいので映像つないでみました
BGMに合わせるために全体的に5倍速にしてます
【本編?】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42358882
雪待月のTwitter:https://twitter.com/Yukimatituki01
ある春の日記帳~田植え記録~
《注意》
トークソフトは使用していません
需要があるところにはあるらしいので映像つないでみました
BGMに合わせるために全体的に5倍速にしてます
飛騨地域は春は寒いので5月の中下旬以降が田植えです
こちらの映像も令和5年5月20日に撮影しています
高山市、飛騨市(標高800m以下)あたりはこの日に田植えが多かったそうな…
…上宝とか数河?
標高千m超えるようなところは知らん
ちなみに品種はコシヒカリ
まあ米はその地域でずっと選別されていくので同じコシヒカリでも他所の県とは全く違ったりするようですけど
【本編】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42260543
雪待月のTwitter:https://twitter.com/Yukimatituki01
【VOICEROID農業】春の始まりは田植えから~これは車載動画だ、私がそう判断した~
これは車載動画だ、私がそう判断した
だってどんな車で動画撮るのが車載動画かって定義ないですもんね?
…という話を去年もした気がします
まあわざわざやる人がいないだけでできる人はいそうですけど
田植え動画は二回目ですがどれくらい進歩したかな?
【去年の田植え動画】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40816742
【トークソフト無しダイジェスト】
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42263775
【修正】
一部の演出にフレームバッファ使いました
【追記】
ニコニコ運営さんに紹介していただきました
https://twitter.com/nico_nico_info/status/1662752898797957120
雪待月のTwitter:https://twitter.com/Yukimatituki01
令和5年度の田植え!
ま、元気に田植えできました。
そこそこ採れたらいいですね。
動画内のSP-4田植え機ですが、オプションギアをつけてるので、24cm植えができるようになっています。標準ギアだとできませんのできをつけて。
とりあえず今回はすべての田んぼが
反当農協苗7~8枚
1~2本植え
ちょっと条抜き
株間24cm
なるべく横着してそこそこの収量を目指すのだ!
【稲作】#籾蒔き ハッピーヒル籾おろしをして10日後に籾蒔きをしたよ♪
ご視聴頂きありがとうございます。
4月3日に籾おろしをした籾が、順調に発芽しました。
10日後、4月13日に籾蒔きを行った様子です。
記憶を呼び起こし、手探りで行いましたのでおかしな所も多々あると思いますが
温かい目見て下さったら幸いです。
籾おろしの様子はこちらからご覧ください
↓↓↓↓↓↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42065103
#自然農 #不耕起 #稲作 #無肥料 #無農薬 #籾蒔き
◆素材
・フリーBGM DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
・Hill_Cowboy(written by いまたく)nc192912
https://dova-s.jp/bgm/download10978.html
蟲師 第9話 重い実
天災のたび豊作となる村では、秋に誰かの口の中に「瑞歯」が生えてくる。その歯は秋の終わりに抜け落ちて、その人は死ぬ…。先祖の呪いと恐れられる現象には、かの地の祭主が封じた過去があった。
ギンコ:中野裕斗/化野:うえだゆうじ/声:土井美加
原作:漆原友紀(講談社 アフタヌーンKC刊)/監督:長濱博史/キャラクターデザイン・総作画監督:馬越嘉彦/脚本:伊丹あき/桑畑絹子/山田由香/音楽:増田俊郎/美術監督:脇 威志/音響監督:たなかかずや/アニメーション制作:アートランド/製作:『蟲師』製作委員会
©漆原友紀/講談社・「蟲師」製作委員会
so32835651←前話|次話→so32835649 第一話→so32835602
【稲作】初めての米作り、水の引き込み前途多難/#無肥料 #無農薬 #自然農
ご視聴頂きありがとうございます。
初めてのお米作りです✨
不耕起、無肥料、無農薬でお米を作りたくて昨年から、何年も遊ばせていた田んぼの草刈りを去年の年末に行いました。
本来なら田んぼ表面を全て削り、冬季潅水をした方が良かった様ですが出来ずじまいでした。
なので、早めに準備を始めました。
3月の頭から、まずは田んぼの水張の準備から始めました。
いざ、水を入れてみるとトラブル続出(´;ω;`)
お米作られてる先輩方、本当にこんなに大変な事されていたんですね。
本当に頭が下がりますm(__)m
この苦労があって美味しいお米が食べれてた。感謝しかありません!
本当にありがとうございます。
私も、お米作りができる様になりたいです。
沢山、おかしなことしてると思いますが、温かい目で見て下さったら暮れしいです。
右も左も分からず、氣持ちだけで米作りをスタートさせましたので、アドバイス等頂けましたら幸いです。
随時、田んぼの様子もアップしていきます♡
◆素材
・フリーBGM DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
・Hill_Cowboy(written byいまたく)nc192912
https://dova-s.jp/bgm/download10978.html