温室効果が最も高いのは水蒸気

温室効果が最も高いのは水蒸気

東京大学生産技術研究所の渡辺正教授によると、現在の地球の平均気温は15℃だそうですが、大気が全くない状態では-18℃です。この差33℃のうち32℃くらいは水蒸気の影響だそうです。CO2やその他の温室効果ガスで1℃程度影響があるそうです。しかし、CO2が気温を上げる事は疑問視しているそうです。アル・ゴアも水蒸気が一番温室効果があると、米国議会で証言しています。 また、CO2は作物の栄養となるので1980年代以降CO2が増加してから、15%作物の収穫が増えました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13990962