【ゆっくり解説】★ど素人が教える音楽理論★その2

【ゆっくり解説】★ど素人が教える音楽理論★その2

音楽の専門教育も受けたことがない、ど素人のうp主が送る、音楽理論講座 その2です。 今回の内容は(5)音名と階名 (#00:30~)(6)楽譜のしくみ(音の高低) (#03:12~)(7)音程の数え方(度数) (#07:45~)今回は、度数の説明がメインになっていて、あんまり面白くないのですが、度数がわからないと、これからの音階や音程の説明も難しいので、すみませんがお付き合いください。知っている人は飛ばしちゃってもいいかもしれません。これで、音楽理論の話はひとまず終わりで、次回からいよいよ、ABCの音階や、ドレミのはじまりの話に入っていきます。タイトルも「ど素人が教える音楽の歴史」 と変える予定です。※続きできました!(*^▽^*)  sm33023759 ※マイリスト  mylist/61738407

http://www.nicovideo.jp/watch/sm33016421