【直違】陸奥国二本松城 其の二 新城館~本丸編 平成30年(2018) 初秋

【直違】陸奥国二本松城 其の二 新城館~本丸編 平成30年(2018) 初秋

2018年の8月中旬、福島県二本松市にある二本松城を訪れました。応永21年(1414年)頃、二本松満泰が築城したとされています。天正13年(1585年)、伊達政宗の父・伊達輝宗を二本松城に拉致しようとした二本松義継は、政宗によって輝宗と共に射殺され、翌年、二本松城も政宗の攻勢の前に開城しました。政宗は片倉景綱、伊達成実を城代としますが、政宗が岩出山に転封されると、蒲生氏郷家臣の蒲生郷成・町野重仍が城主を務めました。次いで上杉景勝が下条忠親を城代にしますが、再び蒲生氏が領主に復帰しました。寛永4年(1627年)、蒲生氏の代わりに加藤氏が会津に入ると松下重綱や加藤明利が城主となり、加藤氏の時代に大きな改修があったようです。寛永20年(1643年)、加藤氏が改易となり、丹羽光重が10万700石で入城し、三重の天守を築く等、大改修を行ったようです。慶応4年(1868年)の戊辰戦争で、丹羽氏は奥羽列藩同盟側として戦いますが、大半の藩兵が白河口に出陣している隙をつかれ、わずかな兵で応戦しますが、二本松城は落城・焼失してしまいます。守備兵の少ない二本松城での戦いでは、少年隊士が多数死傷しましたが、会津の白虎隊のような隊名もなかったようで、戦後に「二本松少年隊」と呼ばれるようになったとのことです。現在、城跡は県立霞ヶ城公園として、箕輪門と附櫓の復元や本丸の天守台の石垣が整備されています。今回は新城館から本丸を散策します。※ aaaaaa殿・mogumogu殿・ひまわっり殿・霞舞伎殿、広告ありがとさんでござんす❤二本松城其の一 大手~三ノ丸編 →  sm33981066 二本松城其の三 搦手門~大隣寺編 →  sm34055371 お城 →  mylist/37297571

http://www.nicovideo.jp/watch/sm34018456