【ゼータが護衛に行くって言ってるのに陸砂ですか…】ダリ絆・ブリーフィング画面で「もしさっきの旧ザクとドーベン・ウルフが来たらどうしよう…」と思い悩みましたが、実際はこの結果でした【からの、2拠点撃破】

【ゼータが護衛に行くって言ってるのに陸砂ですか…】ダリ絆・ブリーフィング画面で「もしさっきの旧ザクとドーベン・ウルフが来たらどうしよう…」と思い悩みましたが、実際はこの結果でした【からの、2拠点撃破】

ユニとゼータが敵アンチをがっちりマークしてたおかげか、敵アンチのタイタンク意識が弱かったおかげか、あるいはその両方か…味方タンクと一緒に敵拠点付近を占拠するプレイが成立してしまいましたユニもうp主のゼータも、ギャンのチャー格ブッパに引っかかってなければそのまま2拠点割ってゲージ飛ばせたかな~と思うとちょっと心残りな試合でしたここでのタゲ回転シーンですが、2つあります。1つめの主役はユニ。ゼータのハイメガを嫌って障害物の向こうにタックルずらしをしていますが、それを見ていたユニが背中からギャンを殴りに行ってるのを見て、ゼータはハイメガを撃つのをやめてキュベレイを抑えに行きました。あの位置からタックルずらしをしようと思ったらユニに背中を向けてタックルを入れるしかないので、ユニがその瞬間を見ていたら…つまりゼータにマークされているギャンが回避行動を取るか否かを見ていれば、このムーブは成立します。加えて言うなら、近接戦の脅威度においてギャン>>キュベなのは間違いないので、拠点を割り終えた陸砂にキュベを預けてギャンを先に回収しに行こう、という意識があっての事でしょう。ここでもすでに1回タゲが回っているのをお分かりいただけるでしょうか?1つ目はうp主のゼータです。キュベレイを殴りながらもレーダーを見てギャンの硬直が発生そうな瞬間に旋回変形してWRハイメガを置き、そのまま転身して再度キュベレイを見る、という動きが出来ていますね。勿論ですが、ギャンとユニの距離が遠めだから撃ったのであり、近接戦が始まりそうなら撃ちませんでしたし、逆に近接戦がすでに始まっていてユニが噛まれていれば撃っていましたこれらは、2on2においては必須のムーブです。常に視野を広く持ち続けたいものですね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm36296640