【2019年の動画はこれで最後!】ダリ絆・たまにはPOD視点も撮影しようかな?と思ったんですがお気に入りの広角レンズが壊れてしまいまして【遅くなりましたが、ようやく次回からは今年の動画をアップします】

【2019年の動画はこれで最後!】ダリ絆・たまにはPOD視点も撮影しようかな?と思ったんですがお気に入りの広角レンズが壊れてしまいまして【遅くなりましたが、ようやく次回からは今年の動画をアップします】

買い替えるのもいいけど、このタイプの編集にだいぶ慣れてきたのでもうこの方法でアップし続けていいのかなと思い始めています12月末にPCを買い換えて、動画編集の環境が大きく変わりました。それまでは2009年モデルのWindows7/32bit/Core-i5_650/RAM4GB/NVidia_GeForce(たぶん2GBくらいだった)のPCに対してWindows Live Movie Makerを利用して編集し、動画の編集~エンコに1本あたり30分かけてましたが、今は2019年モデルのWindows10/64bit/Core-i7_9700/RAM16GB/NVidia_GeForce_GTX1650のPCにPowerDirecterスタンダードエディションを利用して編集してます。編集~エンコにかかる時間は10分を切ってますこれからは動画の連投もしやすくなるか?と思ったんですが、動画のエンコが楽になると「後でまとめてあげよう」というサボり心が働いて、逆に動画の配信ペースが落ちるという不具合に見舞われましたw(現在は1月26日分まで編集が終わってます)頃合いを見てまとめて作業しようという悪い癖が抜けない限りは、2か月遅れの配信が続くと思いますが、少しずつ直していってせめて1か月遅れの配信くらいにはしていきたいなと思ってますのでよろしくお願いします視聴者の方から「バージョンアップしたジムコマの動画が見たい」というリクエストをいただいたの、ちゃんと覚えてます。この前リボコロBで乗ってきましたのでダリ絆化はもうしばらくお待ちくださいさて、この動画ですがサプレッサーを手に入れた後ビーム・キャノンの性能テストでアンチしたものとなっています。想定がユニ単機護衛だったので、まさに願ったりのマッチングになりました。マグナムの硬直をよく理解していないのと、ユニのマグナムも射程限界付近では威力が高いのをすっかり忘れていて量タンにマグナムぶち込んだ後自分がマグナムぶち込まれるという悲しい事案が発生したものの、ゼータでやり慣れた地対地偏差や空対空偏差の技術がちょいちょい発揮できているかなと。量タンの支援弾もアプサラスを盾にして食らわないように気を使っているのがお分かりいただけると幸いですとはいえ、自衛に固執しすぎてユニに先に転身を許したのはちと失敗でしたね。サプレッサーのダッシュ速度はユニ並みなので何とか追いつきましたが、もう1~2カウント遅かったら事故が起こってました

http://www.nicovideo.jp/watch/sm36495050