周防岩國・山代地方 本郷の町並みと和紙の神様楮祖(ちょそ)神社(河内神社境内)+観音茶屋 岩国市本郷町 

周防岩國・山代地方 本郷の町並みと和紙の神様楮祖(ちょそ)神社(河内神社境内)+観音茶屋 岩国市本郷町 

前編で山口県道130本郷周東線を美和町下畑〜岩国往来の雲照時峠を越えて本郷町へやってきた。後半部分です=宇塚地区から一旦戻り 旧社格郷社 本郷八幡(参道からの景色のみ・・参拝は一応してきました木立で暗いんで映像なし)ふたたび本郷中心部へ戻り町並みと本郷川沿いの浄土真宗西照寺へ。本郷は山代地方の中心として奥山代宰判の代官所が置かれていた。宰判=毛利の領国支配の単位で勘場(代官所などが置かれた) 2020.3西照寺=浄土真宗 江戸末期 長州軍の諸隊。山代地方の僧侶の軍団 偕行団がありその駐屯地だった。僧兵ですな ^^; 御寺の門は旧代官所の門の遺構。山代最後の代官は、杉民治 吉田松陰の実兄。民政に尽くした名代官だったとか。町の水路などを整備したりしているそうです。帰路国道187へ向かう県道69号沿いの波野地区の河内神社と境内社楮祖(ちょそ)神社へ・・・。他に波野(はの)には勝軍地蔵堂などもあるようです。河内神社のカエデの紅葉が綺麗らしいのでまたみてみたいです。河内神社境内にあり楮祖神社は日本で唯一の和紙の神様として祀られるので珍しい。普通の山間の素朴な神社なんですけどね。なんか味があります。楮祖神社 所持の本 山口県の歴史散歩によると。中内(ちゅうない)右馬允を祭神として祀る。河野氏の一族で永禄年間の山代地方に所領を持ち楮(こうぞ)栽培と和紙の製造広めさせた先駆者。この恩を徳として神社が創建された。紙の神様で国内唯一。右馬允の墓所は裏山の木立の中にあるそうです。国道187沿いで休息した 美川町の自販機コーナーのある観音茶屋の映像を少し。肉うどん嫌いなんで(きつねか天ぷらが良かった)、自販機でパントーネ酵母パン食べました <(^_^;) 初秋に 再訪  sm37448389

http://www.nicovideo.jp/watch/sm36550596