【ざっくり哲学解説】フランシス・ベーコン(Francis Bacon/1561~1626)

【ざっくり哲学解説】フランシス・ベーコン(Francis Bacon/1561~1626)

キリスト教的世界観を持つベーコンの思想イギリス経験論の祖となったベーコンは、経験を重視する中世以来のイギリスの学問的伝統と、ルネサンスの科学・技術の発展を踏まえて、近代的な経験論を展開しました。ルネサンスの時代には鉄砲や羅針盤が発明されて、機械技術が著しく発達しました。自然の力を利用するためには、あるがままの自然を観察しその仕組みを理解すること、すなわち、自然についての正しい知識を得ることが必要であると考えました。言い換えればそれは、・自然は服従することによって支配することができる服従する=自然の仕組みを理解する/支配する=自然の力を利用する⇒ 自然についての正しい知識を得るということです。このように、ベーコンは、知識をもって自然を支配し、人間の生活を豊かにしていこうと説きました。彼の残した名句『知識は力なり』は、こうした考えを端的に言い表しています。(ラテン語:scientia est potentia/英語:knowledge is power)「知は力なり」と訳されることもありますが、日本語の「知」が知識のほかに知恵など広い意味を含むのに対し、ラテン語の scientia および英語の knowledge は知識(あるいは知ること)という狭義に限定されます。そしてそれゆえ、知識そのものが力であるNam et ipsa scientia potestas est[随想:聖なる瞑想。異端の論について Meditationes Sacræ. De Hæresibus 1597]★詳細・文字起こし: https://aokikenji.com/francis-bacon

http://www.nicovideo.jp/watch/sm38784348