NEUTRINOで催馬楽 我門乎(わがかどを)

NEUTRINOで催馬楽 我門乎(わがかどを)

現代、人間によって演奏されている非常に退屈な雅楽。その古譜をDTMで復元したらどんな音楽がでてくるかやってみた。藤原師長(1138-1192)が1177以降に編集した箏と琵琶の雅楽曲集(仁智要録、三五要録)に収録されている催馬楽の一曲。歌の音程は箏、箏、琵琶譜に歌詞が書かれているので、それから取った。フレーズの長さは歌譜の表記から推定した。歌詞:我が門を とさんこうさんねる男子 よしこさるらしやよしこさるらしやよしなしに とさんこうさん寝る男子 よしこさるらしやよしこさるらしや催馬樂歌評釋千秋季隆早稻田大學出版部雑訳:私の家の門を行ったり来たりしてる男の子何の用なのかしら何か用があるようには見えないのだけれど私に気があるのかしら↑元ネタ英国の音楽学者ピッケン博士のMusic from Tang court。前世紀、日本に現存する雅楽の古譜の中に古代中華帝国の宴会用の曲(唐楽)が残存していることに気づいた博士はそれらを分析し、現代の日本の雅楽曲が元々のテンポより4~12倍遅く演奏されていると言及した。ネット経由で見れる古譜を調べてみたら本当にそうだった。そこで唐楽以外の高麗楽、林邑楽について調べたらこちらも同様だった。歌ものの催馬楽については現在調査中。今のところ現在演奏されているものと古譜に書かれている曲はかなり異なる。参考文献仁智要録 宮内庁書陵部 伏865三五要録 宮内庁書陵部 伏931催馬楽 宮内庁書陵部 08_50-11_61これらはネット越しに見れます。フリーソフトウェアを使って作っています。NEUTRINO(ITAKO, NAKUMO)FlatAudacityClipchamp

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39656613