ストコフスキー(79歳)の手刀を見逃すな! リムスキー=コルサコフ作曲「スペイン奇想曲」ストコフスキー指揮&シカゴ交響楽団

ストコフスキー(79歳)の手刀を見逃すな! リムスキー=コルサコフ作曲「スペイン奇想曲」ストコフスキー指揮&シカゴ交響楽団

14:18にストコフスキーの鮮やかな手刀が決まります。・・・と言うのは冗談ですが、素早い左手の指示がまるで手刀のように見えます。この動きで79歳なんですから怪物ですね。YouTubeより転載Stokowski conducts Rimsky-Korsakov "Spanish Caprice"→ https://youtu.be/7EeM9GE5xSM1962 年 1月3日 シカゴ交響楽団 シカゴのWGNのテレビスタジオにて録画1. アルボラーダ(アストゥリアの舞曲)Alborada ・・・#00:062 .変奏曲 Variazioni ・・・#01:123. アルボラーダ Alborada ・・・#05:504. シェーナとジプシーの歌 Scena e canto gitano ・・・#07:005. アストゥリアのファンダンゴ Fandango astur ・・・#11:55病気のフリッツ・ライナーの代役でストコフスキーがシカゴ交響楽団を指揮をしたテレビコンサートの一部です。信じられないかもしれませんが、この演奏はストコフスキー80歳の誕生日の3か月半前に録画したものです。特徴的なのは「アクセント」をはっきり演奏していることです。演奏時間15分弱と極めて速い演奏ですが、高速演奏にありがちな単純に突っ走っているのではなく曲の輪郭がわかるように「アクセント」を強調しています。特に #14:30 のヴァイオリンのピチカートには驚くでしょう。( #14:26 から再生して確認してください)他の演奏ではヴァイオリンのピチカートは、はっきり聴こえませんが、この演奏では明澄に聴こえ、ピチカートが効果的な曲の演出になっている事がわかります。最後の3分間、Fandango asturの演奏は秀逸で、シカゴ交響楽団の楽員がノリノリの状態になっています。所謂「ゾーンに入った」状態と言えるでしょう。ストコフスキーもゾーンに入った状態にあわせて凄まじい指揮をしています。「アクセント」の指示が滅茶苦茶カッコいいです。阿波ちゃん さん、広告ありがとうございます。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm40236503