史記 第16話 春秋五覇~晋の文公~その4 ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)

史記 第16話 春秋五覇~晋の文公~その4 ゆっくり歴史劇場(ゆっくり解説)

いつもご視聴、ギフトや広告、コメントありがとうございます(^^)次回は1/5木曜にアップ予定です※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます(≧▽≦)黄河にしては水がキレイです、春秋時代ですからw咎犯の自首ですw咎犯、やらかしてますwでもだからこそ、今の重耳があるんです、咎犯もいいキャラですよねもうみんな年いってますね、重耳が62で、叔父の咎犯はもっと上ですし重耳が報償を忘れたのは年だからかですかwそうかもですねw確かに勧められても何度か断ってからな文化ですが、介子推の場合、そんなつもりもないですねこの人は、清廉潔癖過ぎたと思ってます、過ぎるというのも考えものですね、忠臣ですし勿体ないと思ってしまう。こじらせてすまねえw江戸っ子おかんです、魔理沙が演じたらなんかこうなりましたw全て忘れて静かに過ごす、それもまた一つの生き方ですね、介子推、味わい深いですね背景はイラストACの歩夢様です皮肉も利いてていい味出てますよね包囲ですか、心理的な記載はない訳ですし、色んな考察出来そうですね。外国に登用、そういう心配も必要な時代ですね。まあでも、シンプルに恩賞を与えたかったんだとは思いますがなるほど、世界各地にそんな民話があるんですね、それが元ネタぽいですね焼死は史記の記載ではなく十八史略の記載です、あと仲直りというか、あぶり出しですね、道を一本だけ残して、その他は焼いたとの事ですベルトの乱ですwなんとなく縦回転も使ってみましたwバランス、そうですね、周を滅ぼすとなると逆賊となり、他の諸侯に大義名分を与えるって所ですかね非協力的なのも敵、何より亡命中冷遇された、これがデカそうですwどんどん亡命中の伏線を回収して行きます、あ、衛の五鹿は食べ物の代わりに土を貰った村ですなんか微妙な色あいでしたが意外と気に入ったので採用です味付けしてからの~三舎引くの流れになりますフリルカックカクですねw実力はないが形式的には周王室がトップですからはい、春秋時代は礼儀が重要視され戦国になるにつれ軽視されていくわけです六軍は強いですね、ま、天子の九軍はすっと昔の周室でしょうけどwこれは史記記載ではないですが分かり易かったので採用しましたぼっこーぼっこーにされずに済んだのは能力のおかげか?(まさか自分に使えるのか?w)きりよく終われなかったので長くなってしまいましたお茶目→茶目(チャㇺ)でほぼ同じでしたw覇者の個性、特に重耳は凄い人生ですよね今年もありがとうございました、良いお年を(^^)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41539914