AIきりたんによる  戦闘歌(進撃追撃行進曲 日本軍歌2+2+2番まで)

AIきりたんによる  戦闘歌(進撃追撃行進曲 日本軍歌2+2+2番まで)

今回のリクエスト曲は、童謡「むすんでひらいて」の元曲である明治時代の軍歌「戦闘歌」をきりたんさんと共にお届け致します。なお、本来は「進撃の歌」+「進撃及び追撃」で2番までしか歌詞が無いのですが、替え歌である「陸軍ver」と「海軍ver」をサービスで加えて、動画自体は6番まであります。ごサ終、もといご査収下さい。この歌、複雑な経緯で現代日本においては「むすんでひらいて」として残っております。ざっくり説明致しますと、原曲は1750年代のフランスオペラの中で用いられた曲でして、一応作曲者はフランス人のJean-Jacques Rousseauさん。その後もイギリスのオペラで用いられた後、1788年に Melissa というラブソングに変貌し、1800年代初頭には Rousseau's Dream という変奏曲に変化し、そのあとに Greenville という讃美歌へと変容します。(この段階で、ほぼほぼ「むすんでひらいて」のメロディーになりますし、既に世界中で歌われております。)日本には1874年頃に賛美歌「グリーンヴィル」として来日し「キミノミチビキ」という題名で讃美歌として歌われます。(今も現役)そして、1881年に「見渡せば」という平安時代の古今和歌集をインスパイアした雅な曲として小学唱歌集に紹介&掲載されますが、1895年には東京音楽学校の鳥居忱教授が今回の「戦闘歌」として発表、ブレイクします。(当時の小学校ではこの曲に合わせたダンスというか、振りつけもあったらしい。)そして50年以上「戦闘歌」として歌われた後、敗戦から2年経った1947年、現在の「むすんでひらいて」として今に伝わる、という歴史だそうです。★歌詞にある奇怪な日本語について・「すはや」=すわやと読みますが古い感動詞で「すは」の強調形でして、意味は「そらっ!」とか「あぁ!」「やっ!」が妥当でしょうか?なお「すはすは」で「さあさあ」「ほらほら」の意味になります。毎回思うのですが、じじいはそれなりに色んな言語を学んでおりますが、日本語と英語が世界で上位クラスに読みにくい(読めない)言語だと思います。特に日本語は表意文字なのでひどい・・・表音文字でええやん・・・。(「近江」とか読めへんで外人さんが泣いとるでぇ。他にも白馬(はくば)、白馬(しろうま)、白馬(あおうま)とか・・・もうね・・・。)次回投稿予定:2023年12月28日次弾装填:大航空の歌(今年の年末年始は、勝手に日本軍歌をお届け予定)★本日のうちのMMD的家系図ふらすこ式風きりたん 金子卵黄型

http://www.nicovideo.jp/watch/sm43146212