11月28日は「鹿鳴館」が開館した日

11月28日は「鹿鳴館」が開館した日

1883年の7月7日、現在の千代田区内幸町に建てられた鹿鳴館が、同じ年の今日、開館となりました。鹿鳴館は外国からの賓客や外交官を接待するために明治政府によって建てられた社交場です。鹿鳴館が建てられたのは「文明開化」と呼ばれる、明治時代の日本に西洋の文明が入ってきて、制度や習慣が大きく変化した時代。中には、日本独自のアレンジをして生活になじんでいったものもたくさんあります。牛鍋、すき焼きは、この頃流行した最先端の食事だったんですよ。今日は常陸牛を使ったすき焼きで、文明開化の足音を聞いてみるのはいかがでしょうか?

http://www.nicovideo.jp/watch/so22347033