【中編】「月刊 中川大地の現代ゲーム全史」第5回 テーマ:ソーシャルゲームをめぐる地殻変動/汎ゲーム的世界への芽吹き 2010年代前半:〈拡張現実の時代〉本格期

【中編】「月刊 中川大地の現代ゲーム全史」第5回 テーマ:ソーシャルゲームをめぐる地殻変動/汎ゲーム的世界への芽吹き 2010年代前半:〈拡張現実の時代〉本格期

放送日:2014年8月8日「月刊 中川大地の現代ゲーム全史」第5回 テーマ:ソーシャルゲームをめぐる地殻変動/汎ゲーム的世界への芽吹き 2010年代前半:〈拡張現実の時代〉本格期▼出演中川大地(文筆家)▼Podcast(mp3ファイル)も配布中!動画の【後編】の説明欄からダウンロードください。▼概要ゲームSNSやスマートフォンの浸透によるソーシャルゲームの勃興は、専用機をベースにしたデジタルゲームの世界を根底から覆していく。現実世界のプロセスにゲーム的な方法論を組み込むゲーミフィケーションなどの展開も含め、「ゲーム」はどこへ向かっていくのか?『マインクラフト』『艦これ』『妖怪ウォッチ』まで…2010年代前半の状況を解説します。

http://www.nicovideo.jp/watch/so24242392