[PS]ユーラシアエクスプレス殺人事件(MURDER ON EURASIA EXPRESS)SOUND TRACK

[PS]ユーラシアエクスプレス殺人事件(MURDER ON EURASIA EXPRESS)SOUND TRACK

ユーラシアエクスプレス殺人事件(ユーラシアエクスプレスさつじんじけん)は、エニックス(現:スクウェア・エニックス)より1998年11月26日に発売された、全編実写映像を特徴とするプレイステーション用ソフトウェア。「シネマアクティブ」第1弾。製作はフォーサム、開発はシステムサコム。私立探偵である主人公(プレイヤー)は、「黎明女学園」に通う助手の片岡つばさに依頼され、修学旅行に合流するため、中国の上海を出発するユーラシアエクスプレスに乗り込む。上海を出発してすぐに車内で殺人事件が発生してしまう。主人公はつばさと共に次の停車駅までの2時間を使い、殺人事件を解き明かしていく。ゲームシステムとしては客室やキャビンにいる教師や生徒、車掌に聞き込みをしたり証拠になるアイテムを入手して犯人を推理していくというもの。「停車駅までの2時間」は現実のプレイ時間のリミットとして設定されている。「好感度」のパラメータが隠しとして設定(つばさも含む)されており、事件解決後に一番好感度が高い生徒とのキスシーンが入る。「好感度」は基本的に相手との会話で上がるが、相手を怒らせるような質問(セクハラ関連の質問など)をしたり、話しかけずに相手を凝視し続けたりすると下がる。後者の行動をとったり、客室で行動しないでいると相手が怒って客室から追い出され一定時間その部屋に入れなくなる。時間切れになるとゲームオーバー(時間はアイテムの懐中時計を確認することで判断できる)。また、登場人物の不興を買って一定割合の客室に入れなくなってもゲームオーバーになる。本作のプロデューサーの齊藤陽介が2019年にAUTOMATONに述べたところによると、本作に実写取り込みを導入したのは、エニックスの創業者である福嶋康博が、CGは制作費が高くつくため、やり直しのきかない実写なら費用を抑えられるだろうと考えたためだとされている。 齊藤はこれについて、実写ゲームのヒット例がなかったため、実はやりたくなかったが、映画のようなゲームを作りたいと、広告代理店・大手映画会社に話をしたところ、制作側が乗る気になったため、やるからにはとことんやろうと語っている。また企画・製作総指揮の高島健一は「ゲームという土俵でテレビや映画の手法を使って表現する。この新しい可能性に挑戦してみよう」としたと語っている[。当時珍しかった実写取り込みに挑戦するにあたり、シンプルなゲームデザインが求められ、ジャンルはミステリーに決まった。また、映像の容量が膨大になったことから、シナリオのボリュームは2時間以内に制限された。その「ユーラシアエクスプレス殺人事件」のBGM集です。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37405810