Pavlovaパブロバ!/さくさくメレンゲとベリーソース。スパークリングワインと一緒に楽しみましょう【卵白消費】

Pavlovaパブロバ!/さくさくメレンゲとベリーソース。スパークリングワインと一緒に楽しみましょう【卵白消費】

こんばんは、コレモです。田舎のカフェで働く日々。 お休み前の夜中、疲れた体を甘やかすスイーツとごほうびの一杯のお酒をこっそり楽しんでいます。今夜はパブロバを作りました。卵白が余ったので冷凍保存していて、今夜メレンゲを作りました。どうしても大きなサイズでざっくざく食べて見たかったのでオーブンに3時間入ります!軽くて甘いメレンゲと無糖のホイップ、酸味のあるベリーソースでとっても良いバランスです♫■材料[メレンゲ]卵白   2個塩  ひとつまみグラニュー糖  100gコーンスターチ 小さじ2杯レモン汁   小さじ1/2[ベリーソース]ミックスベリー  100g砂糖       40gレモン汁    小さじ1コーンスターチ  小さじ2水        小さじ3生クリーム  50ml■作り方オーブンを130度に予熱しておきます[メレンゲ]1、卵白をハンドミキサーで泡立てます。最初に10秒ほど泡立てて卵白をほぐし、塩、グラニュー糖100gのうちの少量(大さじ1/2杯分くらい)を入れて卵白が白く、混ぜた時にホイッパーの線がほんのり残るくらいまで泡立てます。 残りの砂糖はあと2回に分けて混ぜます。砂糖の量が多いので、もったり重いメレンゲになります。時間をかけてしっかりと泡立てます。2、砂糖が全て入って混ぜたら、コーンスターチを加えて全体を混ぜ、混ざったらレモン汁を加え、全体をよく混ぜます。3、完成したメレンゲをオーブンシートを敷いた天板にゴムベラで置きます。この時、全体をまとめて置くよりも、数回に分けて少しずつ上に重ねていくようにします。ゴムベラでツノを作るようにすると、焼き上がりに動きが出て面白いです♫130℃で30分、110℃に下げて1時間半乾燥焼きします。焼き終わったら、そのままオーブンに1時間ほど残して、予熱で更に乾燥させます。(湿気が多い環境でしたら110℃で2時間以上焼くのがおすすめです。)[ベリーソース]1、手鍋にベリー類を入れ弱火にかけます。砂糖とレモン汁を加え、焦げないように丁寧に混ぜます。(強く混ぜすぎると濁るので注意)2、コーンスターチと水を混ぜ、1が沸騰したら加えてすぐに泡立て器で混ぜます。そしてもう一度沸騰させたら出来上がり。お好みのとろみになるまで煮詰めても構いません。3、器に移して冷やしておきます。[仕上げ]生クリームを無糖のまま泡立ててホイップ状にし、メレンゲの上に置いてベリーソースをかけたら完成!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37983503