日本書紀2 第二十六代 継体天皇 ゆっくり劇場(ゆっくり解説)

日本書紀2 第二十六代 継体天皇 ゆっくり劇場(ゆっくり解説)

いつもご視聴、広告、コメントありがとうございます(^^)次回は11/4木曜に古事記をアップ予定です※コメ返し いつも沢山のコメントありがとうございます(≧▽≦)大伴金村は長いですね美味しそうな文字ですw時代は進みましたが、まだまだこれからです(^^)馬が入って来たのはもっと前で5世紀頃と言われています、ここでの記録は百済に馬を贈ったという事です確かに仮病はバレてますねw日本書紀はリアルさがありますね、情報も多いですし売国奴なのか、流言という敵国の計略なのか、割譲に対する単なるお礼なのか…この頃の朝鮮情勢は、日本だけが損して、新羅が一番徳してますよね安閑天皇若いんで元気っすw毛、と言うだけでキャスティングしましたw将軍の印璽があったと記載ありですが、印籠の様だったかは不明ですwこの頃の倭国は朝鮮半島での影響力を弱めなめられてますね、そして小国の集合地域の任那は翻弄されまくりです毛野臣は戦は上手かったがその他は残念な感じですよね朝鮮からしたら正に目煩子ですねw

http://www.nicovideo.jp/watch/sm39512575