バッハ:6つのヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ BWV1014~1019(ヴァイオリンとオルガン版)

バッハ:6つのヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ BWV1014~1019(ヴァイオリンとオルガン版)

Youtubeからの転載です( https://www.youtube.com/watch?v=ZhBXyvk-H6I )。バッハが作曲した6つのヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ BWV1014~1019は、知名度では無伴奏ヴァイオリンソナタの陰に隠れがちであるものの、古典派のヴァイオリンソナタの様式を切り開いた名作であることは疑いがなく、録音も数多くあります。それらの中には、鍵盤楽器をオルガンに替えた「ヴァイオリンとオルガンのためのソナタ」として演奏されたものが少数ながらあります。一見するとオルガンというのは不思議な楽器選択に思えますが、本作は6曲のうち5曲が「緩-急-緩-急」の4楽章形式による「教会ソナタ」の様式に則っており、17世紀のカトリック教会では聖歌の合唱の代わりに教会ソナタが演奏される習慣があったことを考えると、実は歴史的に正しい楽器選択といえます。そして、実際にこの動画でヴァイオリンとオルガンの演奏を聴くと、その選択は充分に正しいことがよくわかります。ミシェル・オークレール(ヴァイオリン)マリー=クレール・アラン(オルガン)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm43337221