初音ミクによる Anchors Aweigh Fullver(アメリカ軍歌 日本語吹替版 3番+ブリッジ部分2カ所)

初音ミクによる Anchors Aweigh Fullver(アメリカ軍歌 日本語吹替版 3番+ブリッジ部分2カ所)

お待たせしました。アメリカ軍歌「錨をあげて」を、うちの孫(ミクさん)と共にお届け致します。(英語の歌のみ、翻訳監修はIFV殿です。)この歌の経緯ですが結構ややこしいです。元々は米軍の陸海軍協同で行っていたフットボールの試合の「応援歌+卒業記念の歌」として1906年に作曲・作詞されますが、その後、海軍歌として正式採用された際(1926年)に歌詞が改訂され、さらに近代(1997年)になって大学の応援歌っぽい部分の歌詞が変更されて現在に至ります。(今まで陸軍相手のフットーボール試合で負けてばっかりだった海軍が、この曲が演奏された年に初めて勝った、というエピソードも・・・)良く解らないのが、YouTube等の動画ではこの歌を1番+Bridge+2番+Bridge+3番、と完全に歌っているものが存在しないことです。(歌詞はちゃんと3番までこの動画の内容で存在する・・・)ですので、この動画はとても珍しいバージョンになるかも知れません。●翻訳に関するetcRoll out the T. N. T.の「T.N.T」は本当に火薬のTNTのようです。(1916年にアメリカで本格的に大量生産が始まり、1926年に歌詞の変更があった際にこの歌詞が出てきた為)And sink their bones to Davy Jones(そしてデイヴィ・ジョーンズの元に奴らの骨を沈めてやれ)の箇所を意訳して「敵は水底へ」としてますが、原文のDavy Jonesというのは、アメリカの民話の中に出てくる海の「死」をイメージする船幽霊、ないし悪魔の事です。(海賊の船長風の見た目や、海坊主のような見た目で描かれる事が多い)Yo ho there shipmateの「Yo ho」は海賊の使うかけ声で、厳密には「Yo-ho-ho」と使うようです。(明日の英語のテストに出ます。)Heave a ho there sailorの「Heave a ho」ですが、これは錨を持ち上げる時のかけ声です。(heave:重いものを持ち上げる)次回投稿予定:2020年12月17日次弾装填:멸공의횃불(滅共の松明)★本日のうちのMMD的家系図Lat式ミク neo p-d7gbvxk型広告に関する謝辞:Buttogo様、ワド様、荷馬車のジョーンズ様、月鈴白奈様、箱部なる様、服部平次様、子宝草様、わざわざ広告を貼って頂き恐悦至極です。ありがとうございます。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm37908877