【鉄道ゆっくり解説】一時的に山手線(の車両が所属している車両基地)へ転属された黄色い総武線

【鉄道ゆっくり解説】一時的に山手線(の車両が所属している車両基地)へ転属された黄色い総武線

指摘のコメントに対する返答は説明欄にあるQ&Aをご覧ください。次: sm40661686 前: sm40570870 ~Q&A~Q. 新製車と機関車を連結したくないから伴走車にしたのに、伴走車を機関車で牽引したら結局ブレーキに手を入れないといけないのでは?A. 今回の配給輸送で使用した電気機関車(EF64形1000番台)のブレーキはE231系の「電気指令式ブレーキ」とは違い、「自動空気ブレーキ」と呼ばれるブレーキ方式を採用しているため、空気圧指令を基本とするブレーキ装置を仮設するか、機関車と制御車の間に(電車に電源を供給したうえ)双方異なるブレーキ方式を変換するブレーキ読替装置を設置する必要があります。今回は後者のほうを使用することによって、ブレーキ配管の仮設をする手間を省けるだけでなく、電源がE231系に供給されているためTIMS制御で電車のブレーキを制御することができます。(参考文献:Wikipedia「車両輸送」・「電気指令式ブレーキ」) 確かに、伴走車と電気機関車を繋げるにあたってブレーキ周りに全く手を付けないということはないため説明に不足した部分がありました。ご迷惑をおかけしました。Q. なぜ自走できなかった?A. 10両編成のうち、付随車(モーター無しの車両)が6両いるのに対し、電動車(モーター付きの車両)は4両しかいなかったため、パワー不足で急勾配の坂を上れない可能性があったからだと考えられます。なお、これはあくまでうp主の予想なのでご承知おきください。Q. 解結の意味は「解放と連結」であるため、「長野で6ドア車を解結」という表記は間違っている。この場合、「解放」が正しい表記では?A. たしかに、「長野で6ドア車を解放」という表記は間違っていません。しかし、鉄道における解結も「編成の一部車両をその編成から切り離すこと」(参考文献:Wikipedia「増解結」)という意味を持つので表記に誤りはないと思われます。Q. 事業用車両だからといって「貸出」ではなく「転属」になった理由が全くわからない。A. 動画内で説明しています。~注意~・動画の内容に誤りがある場合がございますので、参考程度にご視聴ください。・この動画に関して、JR東日本等へのお問い合わせはお止めください。~参考文献~・Wikipedia・知識の倉 別館「三鷹車両センター編成表」字数制限によって掲載できなかった参考文献・画像出典はYouTubeの概要欄から https://www.youtube.com/watch?v=U-wDzlIHnpQ&t=11s

http://www.nicovideo.jp/watch/sm40601595