#14 【数学/微分積分学】積分問題の演習【ゆく勉】

#14 【数学/微分積分学】積分問題の演習【ゆく勉】

【コメント】30分近くの動画を作るのは初めてで疲れました。好評であれば長い動画も増やします。複素解析を用いた解法もあったのですが、不慣れなせいでミスが多くて余計な時間を日単位で取っていったので断念しました。また今度リベンジします。追記:解答5 (0)におけるFの極限の説明ですが、誤りがありました。lim[t → a] F(a) = lim[t → a] lim[R → ∞] ∫[x = 0, R] であり、動画内で説明されているそれはRの極限が外側にあります。何が起こっているかと言うと、Rとtの極限を言外に、勝手に入れ替えています。被積分関数の絶対値は任意のtとxに対して 1/(1 + x^{2}) 以下なので、有界収束定理ではなく優収束定理に依れば極限の順序交換を考慮せずに言及できました。【ダウンロード】板書: https://note.com/yukkuristudy/n/neba18dcb6eaa 【関連】プレイリスト: https://www.nicovideo.jp/series/443972?ref=garage_share_other#13: https://www.nicovideo.jp/watch/sm43708911?ref=garage_share_other#15: https://www.nicovideo.jp/watch/sm43759041?ref=garage_share_other 【ゆっくり勉強ちゃんねる】Blogger: https://yukkuristudy.blogspot.com/X (Twitter): https://twitter.com/YukkuriStudyYouTube: https://www.youtube.com/@YukkuriStudyniconico: https://www.nicovideo.jp/user/126664141 【クレジット】無料AIトークソフトCOEIROINK: https://coeiroink.comVoiced by https://CoeFont.cloud

http://www.nicovideo.jp/watch/sm43749327