玉は淵になぐべし 『徒然草 気まま読み』#75

玉は淵になぐべし 『徒然草 気まま読み』#75

今回扱うのは、第三十八段。冒頭部分を紹介すると… 名利に使はれて、靜かなる暇なく、一生を苦しむるこそ、愚かなれ。財(たから)多ければ身を守るにまどし。害を買ひ、煩ひを招く媒(なかだち)なり。身の後には金(こがね)をして北斗を支ふとも、人の爲にぞ煩はるべき。愚かなる人の目を喜ばしむる樂しび、又あぢきなし。大きなる車、肥えたる馬、金玉の飾りも、心あらん人はうたて愚かなりとぞ見るべき。金は山にすて、玉は淵になぐべし。利に惑ふは、すぐれて愚かなる人なり。この段には、兼好法師の極めてラジカルな面が表れている。そこには、序に「徒然なるままに」というような、することもなく手持ち無沙汰だから書いているといった感覚とは全く異なる、尖った若々しい感性がある。そしてそれは、真に人生を大切に考え、人生を輝かせることを阻んでいるのは何なのかということを真剣に考えたからこそ到達した心境なのである!

http://www.nicovideo.jp/watch/so36610278