マルトゥッチ:ピアノ協奏曲第2番 変ロ短調 作品66

マルトゥッチ:ピアノ協奏曲第2番 変ロ短調 作品66

Youtubeからの転載です( https://www.youtube.com/watch?v=02DJl5fA6EU )。幼少時から神童と評価され、若くしてピアニスト・作曲家として活躍していたたジュゼッペ・マルトゥッチ(1856 - 1909)は1875年にピアノ協奏曲第1番を作曲していました。しかし、その出来に満足できなかった彼は、7年後の1885年にピアノ協奏曲第2番 変ロ短調 作品66を作曲しました。マルトゥッチは若いころにワーグナーやブラームスなどのドイツ音楽に強い影響を受けており、本作は伝統的な3楽章構成であるものの、その4年前に作曲されたブラームスのピアノ協奏曲第2番に強く影響されたことがよくわかる作品となっています。しかし、イタリア人作曲家らしく美しい旋律が作品全体を通して満ちており、ピアノの技巧と大規模な管弦楽の競演もすばらしく、マルトゥッチの個性が最良の形で示された作品ともいえます。本作は初演後、ほどなくしてヨーロッパ音楽界で広く受け入れられ、後世においては最も有名なマルトゥッチの代表作と評価されました。例えばアントン・ルビンシテインがレパートリーに加えた他、マーラーが1911年にニューヨーク・フィルハーモニックの常任指揮者を辞任する告別演奏会をカーネギー・ホールで開いた際のプログラムにも本作が含まれており、マーラーが生涯最後に指揮した作品となりました。カルロ・ブルーノ(ピアノ)リッカルド・ムーティ指揮スカラ座フィルハーモニー管弦楽団

http://www.nicovideo.jp/watch/sm41358708