タグ ふるるP が登録されている動画 : 231 件中 1 - 32 件目
種類:
- タグ
- キーワード
対象:
【ふるるP】ロンド【初演祭4】
オリジナルクラシカ初演祭4 演奏参加
ふるるP様 作曲 「ロンド」です。
nc130800
演奏:初音ミク V2
イラスト:おがころろみ様 「ほっと」 http://piapro.jp/t/5AWH
いつも指定楽器でなくてスミマセン。
あと一曲いけるかもしれません。
【マビノギ】 ロンド 【オリジナルクラシカ初演祭4】
マビノギもサービス開始からもう11年になるんですね。
そんなマビノギで演奏してみました。
準備不足で魔法音楽が発動しちゃってますが気になさらず…
ところどころ音割れしてますが目をつむってください。
オリジナルクラシカ初演祭4演奏部門投稿作品となります。
作曲はふるるP様、演奏はきみっふぃーです。
スペシャルサンクス:ギルドメンバーの皆様。
讃美歌21 250「主にある人々」
讃美歌21 250「主にある人々」です。
第6回ぼかくら音楽祭のテーマに合わせ、歌詞が6節までのものです。
歌詞、旋律共にニコラウス・ヘルマン(1500-1561)の作です。バッハもこの旋律を使ってオルガン曲にしています(BWV609, BWV732)。
画像素材はmoiwaさん「教会1」です。
http://piapro.jp/t/sPyK
mylist/12352005
【ふるるP】シチリアーナ【初演祭3】
オリジナルクラシカ初演祭3参加作品 ふるるP様作曲「シチリアーナ」
http://commons.nicovideo.jp/material/nc108203
うた:初音ミク(v2)
素敵なイラスト
おがころろみ様:http://piapro.jp/t/LopK にょき
ありがとうございました。
【初演祭3】シチリアーナ【作曲:ふるるP様】KPO版 ver.3
オリジナルクラシカ初演祭3投稿作品です。(詳細はタグから大百科でご確認ください)
ふるるP様の作品「シチリアーナ」(ニコニ・コモンズ:nc108203)を
重音フィルハーモニー管弦楽団(KPO)で演奏させていただきました。
UTAU(重音テト音声ライブラリー)音源のみを使用した「器楽模倣」演奏となります。
旋律…マリンバ(ust 1ファイル)、伴奏…オルガン(ust 12ファイル)、低音部…ギター(ust 1ファイル)
※ 今回も前回同様イベントの性質上、素材配布は控えさせていただきます
【初演祭3】シチリアーナ【作曲:ふるるP様】KPO版 ver.2
オリジナルクラシカ初演祭3投稿作品です。(詳細はタグから大百科でご確認ください)
ふるるP様の作品「シチリアーナ」(ニコニ・コモンズ:nc108203)を
重音フィルハーモニー管弦楽団(KPO)で演奏させていただきました。
UTAU(重音テト音声ライブラリー)音源のみを使用した「器楽模倣」演奏となります。
旋律…リコーダー(ust 1ファイル)、伴奏…チェンバロ(ust 4ファイル)、低音部…チェロ(ust 1ファイル)
※ 今回も前回同様イベントの性質上、素材配布は控えさせていただきます
【初演祭3】シチリアーナ【作曲:ふるるP様】KPO版
オリジナルクラシカ初演祭3投稿作品です。(詳細はタグから大百科でご確認ください)
ふるるP様の作品「シチリアーナ」(ニコニ・コモンズ:nc108203)を
重音フィルハーモニー管弦楽団(KPO)で演奏させていただきました。
UTAU(重音テト音声ライブラリー)音源のみを使用した「器楽模倣」演奏となります。
旋律…フルート(ust 1ファイル)、伴奏…ハープ(ust 1ファイル)
※ 今回も前回同様イベントの性質上、素材配布は控えさせていただきます
【オリジナルクラシカ初演祭3】 シチリアーナ 【DTMクラシック】
素朴で哀愁漂うメロディが素敵ですね!
昨年に引き続きふるふP様の楽曲を演奏させていただきました。
フルートとハープを想定されたとのことですが、
昨年のメヌエットと関連付けたかったので
フルートとチェンバロの編成になっています。
演奏にあたり、多少の装飾は施してありますが
素直な旋律運びがふるるP様の魅力だと思いましたので
必要最低限に控えてました。
作曲 : ふるるP
演奏 : きみっふぃー
使用機材 : FL Studio 拾い物のSoundFont
讃美歌21 324「主イェスはすすみて」
讃美歌21 324「主イェスはすすみて」です。讃美歌第二編(1967)に収録されています。
作曲家はウィリアム・タンサーとしていますが、はっきりしません。初出がタンサーの歌集(1734)にBangor Tuneという曲名で収録されています。Bangorは北ウェールズの地名なので、その地方に合った民謡なのか、タンサーがそこを訪れた際に作ったのか、であろうと思われます。
巡音ルカV4と銀咲大和を購入したので、合わせてみました。
イラストはlennaさん。「大天使ルカ」です。
http://piapro.jp/t/P-dj
mylist/12352005
讃美歌21 405 「すべての人に」
讃美歌21 405「すべての人に」です。54年版では225でした。
作詞が由木康氏、作曲が岡本敏明氏による日本の賛美歌です。岡本敏明氏は、東京高等音楽院(現・国立音楽大学)を卒業後、同校及び玉川学園で教鞭をとりました。讃美歌委員会の一員として教会音楽の発展に貢献しました。この曲は1940年に作曲され、1941年「青年讃美歌」1954年「讃美歌」に収録され、よく歌われるようになりました。
イラストはくろでんわさん。「VY1V4」です。
http://piapro.jp/t/yldX/20141227014448
mylist/12352005
讃美歌21 249「おさなご 主イェスよ」
讃美歌21 249「おさなご 主イェスよ」です。54年版では110。
旋律作者は不明で、1623年にカトリックの賛美歌集で採録されています。
J.S.バッハはこの曲に通奏低音を付けています(BWV493)。
VY1V4を入手したのでVocaloid4を使った最初の作品です。
イラストはlennaさん。「聖女MIZKI」です。
http://piapro.jp/t/BsOd
mylist/12352005
讃美歌21 482「わが主イェス いとうるわし」
讃美歌21 482「わが主イェス いとうるわし」です。54年版では166。シュレジエン民謡ですが、手稿譜が北ドイツミュンスターの町にあって、1662年の日付があるそうです。
今年は「アナと雪の女王」が人気ですが、そのオリジナルサウンドトラック、Vuelieの中でこの曲が使われています。
イラストはにわ子さん「春ルカ」です。
http://piapro.jp/t/XAI1
mylist/12352005
オリジナルクラシカ初演祭2 メヌエット ふるるP アコーディオン版
ふるるP様のメヌエットです。すでに多くの方が演奏されているのでかなりバスをいじくってみました。
ただし弄っているのは基本的に繰り返し部分のみです
公式マイリスト:mylist/43946197
讃美歌21 394「信仰うけつぎ」
讃美歌21 394「信仰うけつぎ」です。54年版では198。
作曲者はHenri Frederic Hemy(1818-88)。ドイツ系イギリス人でカトリックのオルガニスト。イギリスのカトリック復興運動によって流行したスタイルです。
イラストはみうゆさん「ルカさん」です。
http://piapro.jp/t/-F-j
mylist/12352005
【オリジナルクラシカ初演祭2】メヌエット
ふるるPさん作曲のメヌエットです。心に沁みる旋律です。
初めてボカロなしでのDTMクラシックに挑戦してみました。
雰囲気が出てるとよいのですが。(ニャッチー)
【オリジナルクラシカ初演祭2】 メヌエット 【ボカロクラシカ】
ふるるP様作曲のメヌエットです。素朴な旋律に癒されます。主題と2つの変奏からなります。シンプルで優しい曲調を壊さないようにする為、伴奏を受け持つ低音部は楽譜の通りに演奏しました。メロディには多少装飾を加えてます。メヌエットが書かれていた時代は演奏者の解釈で自由に装飾を付加していたってことで、これもメヌエットらしい演奏ということで許してくださいね。
オリジナルクラシカ初演祭2演奏部門投稿作品になります。
VOCALOIDは未使用ですが、コミュニティ「ボカロクラシカの集い」発のイベントですので「ボカロクラシカ」のタグ及び名称を使用させていただいております。
その他の投稿作品mylist/43944838
オリジナルクラシカ初演祭2作品集mylist/43948519
【オリジナルクラシカ初演祭2】メヌエット
オリジナルクラシカ初演祭2参加作品です。
ふるるP様作曲のメヌエットを演奏させていただきました。
フルートパートは楽器の変更可ということで、初音ミク(sweet)に歌ってもらいました。
BASSの和声は改変可ということで、お言葉に甘えまして第二変奏では大幅に加筆させていただきました。
マイリスト→ mylist/3945589
初演祭2のHP→http://bach.skr.jp/shoenfes/
讃美歌21 13「みつかいとともに」
讃美歌21 13「みつかいとともに」です。54年版では162です。
作曲者はオリヴァー・ホールデン(1765-1844)。アメリカ人。不動産屋でしたが教会設立にあたり牧師を務め、余暇に作曲していました。音楽店を経営、音楽学校も設立し、自ら教師となったそうです。
曲はもともとテナーパートが旋律でしたが、ソプラノに旋律を移動した形になって歌われています。
イラストはyuncaさん「桜」です。
http://piapro.jp/t/_7-p
mylist/12352005
讃美歌21 209「めさめよ、こころよ」
讃美歌21 209「めさめよ、こころよ」です。54年版では22でした。
朝の賛美歌。作曲者のサミュエル・ウェッブ(1740-1816)は家具職人から専門家の指導を受けてオルガニスト兼聖歌隊指揮者となり教会音楽を数多く残しました。
イラストはれいてぃさん「朝露に似たひと」です。
http://piapro.jp/t/HCLF
mylist/12352005
讃美歌21 481「救いの主イェスの」
讃美歌21 481「救いの主イェスの」です。54年版では259番でした。
オランダの伝統的旋律がもとです。
オランダの民謡集を入手したヴォーン・ウィリアムズが賛美歌集に取り入れ、英語圏に広まりました。
イラストはちょる尻さん「流れる音」です。
http://piapro.jp/t/9cwe
mylist/12352005
讃美歌21 412「昔 主イェスの」
讃美歌21 412「昔 主イェスの」です。54年版では234番でした。
作曲者W.H.ヴィッバート(1839-?)についてはアメリカの牧師ということで、彼の作品は他に知られておらず、よくわかっていないようです。
イラストは春埼さん「サイレンス」です。
http://piapro.jp/t/WYjm
mylist/12352005
讃美歌21 355「主をほめよ わが心」
讃美歌21 355「主をほめよ わが心」です。
曲は54年版の3番で歌詞は76番です。
作曲はJ.M.ハイドン(1737-1806。有名なF.J.ハイドンの弟にあたります。ただ、出典はSacred Melodies(London, 1815)に「ハイドン作」とあり、兄弟どちらの作品なのかはっきりしていません。
イラストはchaoさん「歌を」です。
http://piapro.jp/t/3fIS
mylist/12352005
讃美歌21 274「救い主 キリストよ」
讃美歌21 274「救い主キリストよ」です。
曲は中世の聖歌に基づくもので、ボヘミア兄弟団の賛美歌集に収録されています。
原詩では各節の最後はすべて「恵みのゆえに」のことばで終わっているそうです。
イラストは公式サイトから。(齋藤将嗣様)
mylist/12352005
讃美歌21 242「主を待ち望むアドヴェント」
讃美歌21 242「主を待ち望むアドヴェント」です。
クリスマスの前の4週間、今年はちょうど1日からアドヴェント(待降節)に入ります。というわけで第4回ボカクラ祭にテーマ「4」で参加です。
アドヴェントの期間にはアドヴェントクランツが教会におかれ、毎週日曜日に1本ずつ蝋燭を灯していきます。4本灯されると、ついにクリスマスがやってくる週、ということです。
画像素材は半兵衛pさん「キャンドル」です。
http://piapro.jp/t/UqQC
讃美歌21 62「天にいますわたしたちの父」
讃美歌21 62「天にいますわたしたちの父」です。
歌い出しからわかるように、「主の祈り」と呼ばれる主イェス・キリストが弟子たちに祈るときはこのようにしなさい、と教えられた祈りです。
曲は西インド諸島カリプソの旋律によるもの。デューク・エリントンがSacred Concertのプログラムの中で演奏されました。
第四回ボカロクラシカ音楽祭 自由曲部門 テーマ「祈り」
イラストはsuboさん「祈り~Wishes of starry night~」です。
http://piapro.jp/t/uptF
mylist/12352005
讃美歌21 380「信仰のつばさを」
讃美歌21 380「信仰のつばさを」です。
Hymns and Songs of the Church(London,1621)に収録されており、オーランド・ギボンズ(1583-1625)の作曲と考えられています。
イラストはももやま こがみさん「 ♪」です。
http://piapro.jp/t/l51F
mylist/12352005
讃美歌21 389「み神をたたえよ」
讃美歌21 389「み神をたたえよ」です。
収穫感謝の賛美歌として秋に歌われるものですが、フィンランドでは冬の終わった5,6月に歌われることが多いそうです。
作曲はヤン・シベリウス(1865-1957)。原曲はヘルシンキ大学の卒業式のために作曲された大学カンタータ 祝典行進曲(作品23)。
イラストはoyatu3jiさん「(non title)」です。
http://piapro.jp/t/5KML
mylist/12352005
讃美歌21 58「み言葉をください」
讃美歌21 58「み言葉をください」です。讃美歌第二編(1967)の80番。
作曲家の小山章三氏は国立音楽大学の名誉教授。
讃美歌21には小山先生の曲が6つありますが、こどもさんびかとともに使われている曲が多いです。小山先生自身が教育に力を入れていて、こどものための曲つくりをしていたからでしょう。
イラストは七Gさん「るか」です。
http://piapro.jp/t/j2w5
mylist/12352005
讃美歌21 226「輝く日を仰ぐとき」
讃美歌21 226「輝く日を仰ぐとき」です。讃美歌第二編では161番です。
スウェーデン民謡が元で、最初に賛美歌集(1891)で発表されたときは4分の3拍子でしたが、後に(1894)4分の4拍子になりました。
ドイツ語に翻訳され、さらにロシア語に翻訳、これを英訳して英語圏に広がりました。そのため、ロシアの賛美歌として紹介されることもあったそうです。
イラストは銀葉色さん「風」
http://piapro.jp/t/GXkM
です。
mylist/12352005
讃美歌21 192「主イェス・キリストはわれらの道」
讃美歌21 192「主イェス・キリストはわれらの道」です。
ロンドンのウェストミンスターにある、St.James', Piccadillyのために編集された賛美歌集(1697)で発表されました。作曲者はRaphael Courteville(1675-1735)という説と、William Croft(1678-1727)という説があります。
イラストは夢木ミトさん「ご自由にどうぞ」
http://piapro.jp/t/2CoA
です。
mylist/12352005
讃美歌21 53「神のみ言葉は」
讃美歌21 53「神のみ言葉は」です。
この曲はもともと倍の長さの旋律の一部で、元の旋律は1562年にロンドンで出版された詩編歌集にあらわれています。その後この曲のように短くなりました。
イラストはハルナヒスイさん「巡る音」
http://piapro.jp/t/B5WF
です。
mylist/12352005
讃美歌21 11「感謝にみちて」
讃美歌21 11「感謝に満ちて」です。54年版では2番。リズムが変わっています。
クリューガーの賛美歌集で収録され、クリューガーの作品と思われていましたが、今は作詞・作曲ともマルティン・リッカルト(1586-1649)とされています。バッハのカンタータの外に、メンデルスゾーンの交響曲第2番の合唱で使われています。54年版の旋律はメンデルスゾーンの編曲を使っています。
イラストは依折さん「IA☆」
http://piapro.jp/t/VCpn
です。
mylist/12352005